忍者ブログ

マイコンとか自作 MIDI 音源とか (旧 segtter's core dump) http://segtter.iza-yoi.net/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この話題について,ここで進捗として色々と書く上で必要となるだろうから,
制作中のチップチューン専門 MIDI 音源の概要,とくに構成を中心に記すことにする.






上の図が大まかなブロックダイアグラム.
音源内部は,Conductor と呼ぶ制御用マイコンと,複数の Performer と呼ぶ音源用マイコンで構成されている.

Conductor
制作する音源には MIDI IN 端子を備え,音源として扱えるようにする.
この MIDI メッセージ (31,250 baud シリアル) を受信し,意味を解釈した結果
複数の Performer に分散して指示を発行する,という一連の制御を担当する.
試作段階の現在は,Conductor には mbed を使用している.

Performer
ソフトウェアで実装された音源プロセッサ.
内部に波形テーブルを持ち,上述した Conductor からの指示に従い,発音処理を行う.
同時発音数を稼ぐため,複数の Performer 用意することを前提としており,
最終的にすべての出力を加算合成し,サウンド出力とする.
なお,Conductor-Performer 間の通信は,I2C もしくは SPI とする.

Instrument
Performer 内部の各単音パートのインスタンスを,Instrument と呼んでいる.

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
プロフィール
HN:
KX89
性別:
男性
P R
Copyright 電子工作帳 by KX89 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]