忍者ブログ

マイコンとか自作 MIDI 音源とか (旧 segtter's core dump) http://segtter.iza-yoi.net/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日 6 月 23 日,高松市にある香川高専にて開かれた電子工作イベント
えれくら! 第 4 回」に参加してきた.

このイベント,最近は 2 ヶ月に一度のペースで開催されており,近所に似たような催しがない自分にとってはかなり楽しみにしていたものである.

今回の「えれくら!」では,NT 京都でも作品を出展された ohguma さんによる
Arduino 用の「LED キューブシールド」の制作会があり,イベントの目玉企画となっていた.
http://www.slideshare.net/ohguma/201306-ledcube-part1
http://www.slideshare.net/ohguma/201306-ledcube-part2

僕は以前に自分でキューブを作ったことがあるけれど,
その時は安物の LED を使ったため,光が弱くて残念な出来栄えになってしまった.

今回は新発売の高輝度アイスブルー (水色?) LED を持ち込んで再チャレンジと意気込むも
光を良く拡散させるために全部の LED の樹脂部分をヤスリがけする工程に時間を取られ
キューブの構体ができあがった直後でタイムアップ.
(なんと,企画参加者全員が時間内に動作できなかったという事態に)

その後,持ち帰って続きの作業を終え,なんとか完成.










その他,イベントでは
ねこ太郎さんの無線センサーモジュール制作レポートや,
香川高専の村上先生による,電子百葉箱プロジェクトについての取材 VTR 放映,
@kama_AGE さんの Maker Faire Taipei の突入レポート
を聴くことができた.

出来れば自分も今制作中の MIDI 音源を発表できる段階までこぎつけたかったところだが,
8 月開催の次回を新しく目標として,ぼちぼち続けていくことにしようと思う.


* 参加者の皆様,どうもありがとうございました.次回もよろしくお願いいたします *

拍手[0回]

PR
プロフィール
HN:
KX89
性別:
男性
P R
Copyright 電子工作帳 by KX89 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]